脊髄に音楽を響かせる「音響免疫療法」

体温が上がり、免疫力・自己治癒力が高まる

NGO国際音楽 音響免疫療法患者の会 西堀貞夫会長

環境の再生から、人の再生へ
──人が変わらなくては環境は変わらない

 西堀貞夫「音響免疫療法患者の会」会長は早くから(1975年〜)循環型社会のモノづくりに取り組み、取得した特許は約1200件、「地球温暖化防止と環境保全」では環境庁長官賞(1998年度)、「自動車プラスティックリサイクル技術」では通産省環境立地局長賞(1997年度)、「木材の有効利用」では東京商工会議所会頭賞(1997年度)──等々と多くの賞を受賞、その技術は高い評価を受けています。
 しかし、自然と離反した現代社会で行き着いたのは、「人間が変わらないと、環境は変わらない」、「地球環境を蘇らせるには、人間の心身を本来の健康に蘇らせねばならない」という思いでした。
 10年前より、2000年にわたり中国で行われている心身のバランスを整える音響療法に着目し、研究に着手。環境分野で研究開発した水質浄化網構造体を応用して、「音を脊髄に響かせる音響システム」の開発に成功しました。
 網構造体でつくられた音響療法専用の椅子(6頁写真)に座り、内蔵スピーカーから流れる音楽が脊髄から全身に響き渡ると、心身が安らぐと同時に気力と生命力が蘇るのを感じます。
 この療法は現在、中国では国を挙げて医療機関が推進、日本でも各地に視聴室や臨床に応用するクリニックが増えてきています。
 この画期的な音響システムを開発し、音響免疫療法の普及に尽力されている西堀貞夫会長にお話を伺いました。

ボーン(骨)ビート(振動) サウンド(音)システム
脊髄に音楽を響かせ、 身体中に共鳴させる

──音楽が人を癒したり鼓舞したりするのは誰もが経験的に知っています。最近では音楽の持ついろいろな作用を治療に応用した音楽療法も行われるようになっています。こうした従来の音楽療法と、音響免疫療法はどこが異なるのでしょうか。
西堀 音響免疫療法は音楽を耳ではなく、音楽の激しい波動エネルギーを、治療効果の高い「脈絡」、「ツボ」、「脊髄」に響かせます。結果、身体が発熱し、血流と臓器が活性し、自己治癒力が高まるというものです。
 特に、音を脊髄に響かせ振るわせることで、生命をコントロールしている中枢神経をはじめ、血液、リンパ液、細胞に響き、その結果、体温が37〜38℃まで高まり、自己治癒力、免疫力が向上して病状の改善と回復が図られる、世界唯一にして随一の最も進んだ音響療法なのです。
 脊髄に音を響かせるためには、表面層の密度を高めた中空ストローファイバーの「網構造体」を用い(6頁写真)、スピーカーの音がここを通過することで音の響きを極限まで広め、激しいサウンドを身体に響かせることができます。
──確かに強烈なサウンド、響きですね。発熱にはこの烈しさが必要なのですか。
西堀 心身をケアする響きは、母親の胎内で感ずる母体音(260ヘルツ)と、情熱を高めた波動エネルギーの強い響きです。この響きが身体に共鳴し、全身を発熱させ、胎児期の体温、38℃を再現するのです。
 中医学で用いられている相手を温める気功も、インド大陸の移動によってせめぎあう摩擦熱の強い、すなわち波動エネルギーの強い断層地帯から生まれています。
 私たちはこの音を、ボーン(骨)ビート(振動)サウンド(音)と名付けました。脊髄を振るわせ、中枢神経を温めるボーンビートサウンドは、特に女性などは涙が溢れるほど感動が込み上げ、感謝の気持ちが湧いてきます(表1参照)。

脊髄に音を響かせると なぜ体温が上がるのか
弦の波動エネルギーと網構造体 ──空気伝導による音の縦波と水の波紋の横波の違い

──なぜ、脊髄に音を響かせると体が温まるのですか。
西堀 脊髄に音を響かせると身体の水分と共鳴し、発熱するのです。
 バイオリン奏者は弦の響きに身体が共鳴して発熱し、体温が38℃を超えることがあります。弦の響きによる激しい波動エネルギーは、体内の深部に浸透吸音し、その波動エネルギーが身体を発熱させ、自己治癒力を高めるのです。
 この響きを脊髄に響かせるために開発したのが中空ストローファイバーでできた「網構造体」です(6頁写真)。スピーカーの音が表面層の密度を高めた中空ストローファイバーでできた網構造体を通過することで、音の響きを体に伝えることができるのです。軟質中空ストローファイバーの網構造体は、エコー検診時に身体に塗る「ゲル」の役割を果たし、脊髄に水の伝える波紋の波動エネルギーを浸透吸音し、細胞、血液、リンパ液、神経を温めるというわけですね。
 弦の響きは実は水の伝える波状の横波です。水の伝えるウェーブ(波紋)の響きは、身体の水分と共鳴し身体を温めるのです(図1)。
 一方、スピーカーから発生する音波は、空気の密度の高い部分と低い部分を伝わり、縦波の衝撃波として鼓膜に響かせます。空気の伝える線の縦波は身体を温めることができません(図1)。
 胎児は母親の母体音を羊水の伝える水の波紋の響きによって脊髄で感じます。私は音を網構造体を響かせて、水の伝える波紋の響きで身体を振るわせ、胎児が羊水の中で感じた響きを再現し、身体を温めることに成功したわけです。
 鳴り響く弦の波動の響きは独立性を保ちながら、立体的に重なり合い、幾つかの複雑な波形をつくり出します。波紋の重なり合った響きが、身体の細胞(水分)を振るわせ温めるのです。

体温38℃の胎児は、羊水の中で音を、脊髄で聴いていた ──人間の生態は水の波紋に共鳴・同調

西堀 胎児は羊水という水の中で育ちます。その羊水は海水と同じ成分でできています。つまり我々地球生命は全て海で生まれ、海で育ったわけです。
 胎児が育つ過程は地球の35億年の歴史を追っています。魚から両生類、爬虫類、原始哺乳類、人間という進化の過程を研究すれば、人間の原点がつかめるのではないかということが今回の研究の基本になっています。
 胎児は羊水の中で10ヶ月間育つ。これは人間の原点は水の中の生物と見ていいと思います。その胎児の体温は38℃です。羊水も38℃ですから、我々の健康を考えた時に、38℃が原点だと気づいたわけです。
 では、胎児はどのようにして体温を高めているのか。羊水の伝える波紋の母体音の響き、波動エネルギーが胎児の体温を温めるのです。
 人は胎児の時、すなわち魚の時代は音は耳ではなく、脊髄で感じていたわけです。耳は方向と距離と言葉を理解する一方で、感動とか感情は脊髄でしか理解しなかった。つまり、我々の原点は脊髄だったのです。
 胎児は羊水の中で母親の呼吸音、すなわち海の波の数を聞いている。それが18です。その倍の36が基礎体温となり、その倍の72が心拍数、その倍の144が血流音というか血圧の上限値であり、その倍の280ヘルツまでくらいが母体の響きです。
 その時の細胞を振るわせる響きが呼吸の18から倍、倍と、体温、心拍数に共鳴し、同調している。これが人間の生態であり、音楽の基本だったのです。ですから、鼓動とか心拍数だとかが、血液の動きに全部つながっているわけですね。

音響免疫療法の効果のメカニズム ──原点は、胎児が母胎内で脊髄で感じた響き

西堀 つまり、音響免疫療法とは音を脊髄に響かせ、その波動エネルギーで中枢神経や自律神経、血やリンパなどの体液、細胞を温めて体温を38℃まで高め(表2)、胎児期と同じような状況をつくり、心と体に安らぎを与えると同時に、自己治癒力、免疫力を高めていくわけです。

体温を上げれば病気は治る! ──健康の鍵を握る胎児の体温38℃

西堀 胎児はもとより赤ちゃんは生後3ヶ月間は胎児期の体温38℃を維持し、免疫力を高めて病気を予防しています。病気の予防は、体温を上げることが重要なのです。
 現代医学でも、体温が0・5℃下がると免疫力は30%低下し、また、多くの菌は38℃を超えると死滅し、がん細胞も39・3℃で死滅が始まり43℃で完全に死滅するといわれています。
 また、生体ではさまざまな酵素が活性して新陳代謝、すなわち生命活動を行っていますが、その酵素の活性は36〜38℃で安定しています。
 さらに、免疫細胞も38〜39℃になると働きが非常に高まることがわかっています。風邪など感染症にかかると発熱するのは免疫力を高める防衛反応であり、自己治癒力の賜なのです。
 実際に、私どもの患者の会でも
38・8℃あたりになると急に体質が変わります。
 不妊症の方なども音響免疫療法で体温が38・8℃あたりになって「体質が変わってきたのがわかった」といわれます。
 逆に、体温が低いと新陳代謝も免疫力も低下し、自己治癒力は著しく低下してしまいます。

神経が集まる急所脊髄を温める ──生命活動の中枢を活性化

西堀 脊髄は神経が集まる急所です(図2)。ですから、脊髄で音楽を聴けば心身が蘇るのです。
 脊髄神経に音楽の響きを浸透吸音させ、中枢神経と末梢神経(体性神経・自律神経)が温まると、副交感神経優位の状態をつくり出し、心と脳が安らぎます。
 生命活動の源である脳幹(血液循環、体温の調節)と、延髄(心拍数の調節、血管の収縮拡張)、脊髄神経を温めれば、内分泌ホルモン機能が調整されます。
 多くの病には心因性のストレスがかかわっており、原因であったり、引き金になっています。
 中枢神経と末梢神経(体性神経・自律神経)を温めると脳がリラックスし、ストレスが発散します。心がイライラして交感神経優位の状態が長時間続くと、心の病や脳の病だけではなく、胃腸障害や、高血圧や高血糖、動脈硬化などにも悪影響し、生活習慣病などを促進します。交感神経を温めると脳のストレスが取り除かれ、副交感神経優位の状態になると、心と脳に安らぎが与えられるのです。

脊髄は臓器のツボ、血液、リンパ球も集中

西堀 脊髄には、血液、リンパ球も集中し、さらに東洋医学の脈絡やツボも集中しています(図3・4・5)。
 ですから脊髄に音を響かせると、ツボが刺激され、血流やリンパの流れが良くなるのです。
 低体温で血流が悪くなると、血液は粘性を増してドロドロ血液になり、血栓や動脈硬化、高血圧など、多くの生活習慣病の引き金になります。
 また、動脈は細胞に栄養や酸素を運び、静脈は老廃物を収集する役目をしますが、血流が悪くなると細胞の新陳代謝も低下します。
 一方、全身を音楽の波動エネルギーで発熱させると、血液と血管が温められ、血流が活性化し、細胞の新陳代謝が高められ、血管と血液の機能が高まります。それにより、太い血管から毛細血管まできれいになり、造血機能も高まるのです。

患者さんに教えられた 自己治癒力を高める音響免疫療法
体温38℃の胎児はがんにかからない

──試聴時間はどのくらいが適当でしょうか。
西堀 毎日2〜3時間音楽を脊髄で聴くと、体温は確実に37・5〜38・5℃(舌下)に上昇します。トラブルが深刻な場合は3〜5時間聴くこともあります。
 がん患者の方々はボリュームを上げて3〜5時間という長時間、脊髄に響く音楽を身体が満足するまで楽しまれます。これは、体温を37〜38・4℃まで温めることで、深部のがん細胞が発熱されるのを身体が感じているからこそ長時間聴かれるのです。
 体温を高め、血流を良くするとがん細胞周辺と抗がん剤に侵された場所が温まり、痛みや下痢症状などが出ることがあります。それでもなお聴き続けていると3日目あたりには軽くなり、4日目以降は殆ど感じなくなります。
 悪性リンパ腫の方では、1日目は3時間の体験で36・7〜36・9℃しか上がりませんでしたが、2日目は3時間体験後37℃を超え、3日目は3時間体験後37・4〜38℃に上昇、4日目は3時間体験後37・4〜38・4℃と上昇しました。ここで体質が変わり、がん体質から脱却したのですね。翌朝は37℃以上保持していました。
 音響免疫療法を行っているがんの患者さんたちは「食事が美味しい」、「よく眠れる」、「がんを忘れる」、「痛みがなくなる」、「体温が高くなる」、「生きる気力がわく」など体験談を語られます。
 がん治療に大切なのは、自己治癒力を著しく低下させる抗がん剤などは用いず、体温の上昇を見極めながら病状を自己管理し、自分に備わっている免疫力と自己治癒力でがんを治すことです。

C型肝炎ウイルスが消えた

西堀 肝臓がんの方に教えられたのが、C型肝炎ウイルスを退治する方法。病院で見放された末期の肝臓がんの方は2ヶ月間1日おきに1日3〜4時間、音響免疫療法を体感されて元気になり、改めて検査したところ、肝臓がんの原因となった慢性C型肝炎ウイルスが消えていたのです。
 このケースから私たちは、この患者さんの体温(舌下)37・8℃がC型肝炎ウイルスを排除することを教えていただいたわけです。会では現在、C型肝炎ウイルスを世界で初めて排除できる技術を患者の皆様の協力を得て日々発見し研究しています。
 体温が38℃以上に高まると、免疫力が高まることにプラスして、大方のウイルスや細菌などは死滅するので、音響免疫療法は感染症にも有効であり、エイズなどにも期待できると思います。

生活習慣病の予防・改善

西堀 高齢の方や動脈硬化の進んだ人は血管が硬く厚くなり、弾力性や柔軟性が失われます。老化した血管壁は傷つきやすく、血圧の上昇を招き、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こしやすくなります。
 音響免疫療法は、心臓と脊髄の中の血管と血液、さらに全身の毛細血管に波動エネルギーを共鳴させることで、ドロドロの血液をサラサラにし、血流を良くし、血管年齢を若返らせます。
 糖尿病と気づいた時はすでに血管が障害され動脈硬化が始まり、網膜症、腎臓病、神経障害、脳血栓、心筋梗塞などの合併症を起こしているケースが多くあります。
 糖尿病は食事療法と同時に音響免疫療法を併用すると、即効的にドロドロ血液をサラサラにし血流を良くして、血糖値も合併症も即効的に改善します。
 網膜症に音響免疫療法が有効であると知ったのは、糖尿病性腎不全の方が「目がよく見える」ようになったからでした。腎臓も目も毛細血管で覆われている器官です。即効性の音響免疫療法が毛細血管を改善修復し、血管の機能を高めた結果だと思います。

女性特有の症状・若さと美容

西堀 更年期障害からくる動脈硬化、骨粗鬆症、ウツ、頭痛、ほてりなどの症状は、中枢神経、自律神経、血液、リンパ液をゆらぎの響きで発熱させることでホルモン系のバランスも良くなり改善に向っていきます。
 骨粗鬆症は、東洋医学では骨を叩打して改善します。音の響きを背骨にダイレクトに伝える音響免疫療法はこれと同じ効果があり、実際私の骨年齢は20代と測定されています。
 血流が良くなれば新陳代謝が活発になり、美肌、若返りも可能なのですね(6頁表1)。

心の病・認知症

西堀 米国発祥のカイロプラクティックでは頭蓋骨をゆるめるとアルツハイマーに効き、締まると悪化することがわかってきました。背骨で音楽を聴くと、骨盤(仙骨)がゆるみ、脊髄がゆるみ、同時に頭蓋骨がゆるむので、アルツハイマー病にも期待できます。
 また、体温を高めて血流が良くなると、脳内の血液量が増え、その結果、脳神経が活性されて心の病が改善されます。
 また、中枢神経や自律神経が温まると心と脳がリラックスし、ストレスが取り除かれますから、それによる効果も高いわけです。

患者さんが選んだ 治癒効果の高い音、音楽

西堀 心の病、がん、肝炎ウイルス、糖尿病、アトピーなど多くの患者さんの協力を得て脊髄に響く治療効果の高い音楽を選んだ結果、約9800曲の中からわずか60曲のみが選ばれました。
 音響免疫療法をされている皆さんは音楽を聴くとよく泣かれます。涙で選んだ感動の音楽は雷にうたれたような震えと感動を覚えます。まさに魂に響く音楽であり、自分の心の中に「生きたい」「健康を取り戻したい」という強い信念が生まれるのです(表3参照)。
 私たちに病気と闘う生命の尊さを感じさせる音楽の響きは、患者の会の皆様との出会いなしにはありませんでした。生命をかけ協力していただいた患者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。